知っているようで知らない日本の文化 蔦屋が愛した江戸、一般町人と武士たちの生活
蔦屋が活躍した江戸の中期後半、幕府の財政は悪化し続けていましたが、江戸の町人の生活は平和で安定し、娯楽が一部の特権階級だけのものではなくなりました。吉原のお客も、武家や商人だけで なく町人も普通になっていきます。そのような時代を生きた人々が、日々どう生きていたかをお話しします。
西野 慎祐[(株)サンウエスト代表、キャリアコンサルタント]
6月3日(火) 13:30~15:00
18人
2,000円(会員)、2,500円(なごエコ)
ローズ倶楽部セミナールーム
講師プロフィール 学生の就職支援や個人の相談を受ける国家資格のキャリアコンサルタント。中部エリアで趣味を生かしたお城や歴史のガイド業も行う。
ローズ倶楽部セミナールーム(中区栄2-11-30 セントラルビル5F) 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」5番出口より徒歩約7分