第126回資産活用大学 東海七福神倶楽部
第1部 『 知識不足は資産を減らす(最新版)』 講師/岡本 誠司[資産活用コンサルタント]
①賃貸経営の落とし穴? ②認知症問題、避けては通れません! ③生前贈与は「相続時精算課税制度」でやるべし! ④自筆証書遺言は必ず保管制度を活用! 今回は直近の法律・税務・管理・金融等々の項目で知っておくべき項目を中心にまとめました。全国的に知識不足で資産を減らしている家主さんが多々おられます。総論での話とはなりますが、ぜひご参加ください。
第2部 『 民事信託は専門家選びが重要』 講師/竹内 裕詞[弁護士] ~裁判例からみるトラブル事例~ 民事信託の組成や運用に関して争われた裁判例を紹介し、民事信託を利用する場合の注意点について説明します。民事信託は、委任や成年後見、遺言を利用した財産の管理、承継で感じる不満を解決してくれるツールとして、近年注目され、利用が広がっています。これにともなって、民事信託の組成自体や運用でトラブルが生じて裁判に発展し、判決に至り、判例雑誌等で公表される事例も増えてきました。このような裁判例の紹介を通して、トラブルにつながりやすいポイントと、信頼できる専門家に相談することの重要性についてご説明します。
岡本 誠司[資産活用コンサルタント]/ 竹内 裕詞[弁護士]
9月27日(土) 14:00~16:00
30人
4,000円(会員・同伴者・なごエコ・一般)
じゅうろくプラザ4F研修室2
■東海七福神倶楽部会員は参加費無料(年会費10,000円・年6回)→ ご予約の際、その旨を備考欄にご入力ください ■どなたでも参加可能
じゅうろくプラザ4F研修室2(岐阜市橋本町1-10-11)